お知らせ

NEWS

福井から届くこだわりの味、お取り寄せしてまで使いたくなる伝統の醤油とは?

「なんでこんなに魚と合うの?」と驚かれることも多い岩尾醤油の味わい。

その秘密は、実はこの土地・福井にあります。
福井市は、日本海に面した自然豊かな場所。
創業者である初代・孫次郎も、もともとは漁師でした。

「獲れた魚をもっと美味しく食べたい」。
その想いがきっかけとなって生まれたのが、岩尾醤油です。

私たちの醤油は、刺身や煮魚、焼き魚といった“海の幸”との相性が格別です。

福井の潮風、そして冬の厳しい寒さ。
この土地ならではの環境が、醤油の熟成に適しています。
夏にはじっくり発酵を進め、冬には静かに旨みを閉じ込める。
この自然との対話こそが、他にはない味を生む背景なのかもしれません。

とくに年配の方からは「昔ながらの味がする」「あの頃の味を思い出した」といった感想も。
もちろん若い世代の方にも「シンプルな料理こそ、この醤油の力が光る」と好評です。

海の幸に限らず、冷奴やたまごかけごはん、チャーハンの隠し味にも相性抜群。

「お取り寄せしてよかった」そう思っていただける一本になるよう、今日も一本一本に手間を惜しまず、心を込めて仕上げています。

原料選びや麹づくりから仕込み、熟成や発酵、圧搾、火入れまで、各工程に伝統技術を取り入れた天然醸造の醬油をぜひご堪能ください。

お問い合わせはこちらから